新庄さんと遊ぼう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「FF XI プロマシアの呪縛」インスト〜ルしたはいいんだけど、その後それに伴うバ〜ジョンアップに1時間以上(>_<)
しょうがないのでその間blogチェックしてたら、またまたMt.EGEさんとこで紹介されていたフラッシュゲームに引っかかりました(^_^;
Tom & Jerry in What's the Catch?
トムとジェリーのフラッシュゲーム。
なんか、なつかしい(>_<)
Mt.EGEさんの方でもありましたけど、トムでゲームしたほうが難しいですねえ〜。
しかも、クリアしても得点、ジェリーでクリアしたときの5分の1くらいでした(>_<)
苦労の割にむくわれないのね〜(^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あのね、なんだかよくわからないんだけどMt.EGEさんとこで紹介されていたフラッシュゲ〜ムなんだかおもしろい(^_^;)
なんか追い掛けてくるので逃げればいいらしい。
(Mt.EGE:とにかく逃げ回ってください参照)
ちなみに、わけわからずやったら4900くらいでした。
(2回目は290点‥)
実はいまだによく判っていなかったり‥(^_^;
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
以前何度か取り上げたZooKeeper、今もほぼ毎日最低2,3回はやっています。
だけど得点はいつも1万5千点前後で安定してしまって伸び悩み気味。
ランキング入りなんてできるのか?状態(どころか一度だけ取れた3万点さえ)
攻略サイトに書いていたことを頭にたたき込んでやってたつもりなんだけど見直さないと‥。
ううむ、やはり奥の深いゲームです。
ところで、以前Zookeeperの話をしたときに攻略サイトまであってすごい〜っと驚いていた私ですが、実はそれどころではなかったようです。
先日たまたま発見、なんと携帯にも進出してました。(ジップジャンもできるみたい)
http://kiteretsu.robot.co.jp/index2.html(kiteretsu)
更にその上、PS2で「ZOOO」として出てる。(しかも2月に‥。)
ちなみに、このZOOOですが、6種類のゲームモードがあり中には二人で協力してプレイしたりもできるモードもあるようです。
しかも、価格が2000円。
Simple2000シリーズかと思ったら、SuperLite2000シリーズだとか。
全然、知らなかった(--;)
単にショックウェーブで人気のあるソフトだとばかり思っていました。
こんなにいろいろ広がってる物とは‥。
どうりで私でも簡単には飽きないわけだ。
ちょっと、PS2版のZooKeeperは気になるけども、今はとりあえずこれ買うよりShockWave版のzookeeperで常時ランキングに入れるように(というかせめて常時3万点取れるように)ならなければ。
まずは、ZOO KEEPER 総合戦略対策本部で攻略方法のおさらいだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日紹介した「zookeeper」
ななんと、攻略サイトまであるらしい。
やはり、かなり手強いゲームだったようです。
Q&Aを見ていくと、基本的にはやはり面を進めるのが高得点への道だそうです。
ただし、面が進むにつれタイムの減りが早くなるので、実は最初の方で得点をかせぐのがみそ。
ううむ、これなんとなく気づいてたんですよねえ、おまけに消すなら縦にとか下から消すとかって、全部気づいてたことばっかだ〜。
なのに、いまだ最高1万7千点ちょっと(しかも、その日のランキングにさえ入れず‥(--;)
でも、初めて「やればできるじゃん」とかなんとかって言われたのが唯一の救いかな?。(今まで、点数低くてず〜と園長さんにけなされまくってたもの(;_;)
ファンサイトには必勝法を載せてるとこもあって、みてみたら深いわこれ。
ブロックのパターン覚えるとかって、パチスロみたいだね。
1回で、たった5〜10分しかかからないようなゲームなのに、こんなに研究されてるとは。
どうりでちょっとと思ってやっても、気づくと2時間経っているわけだ‥(^_^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
先日紹介したゲーム、「The Quest For The Rest」
これ、実は結構話題のものだったんですねえ。
いろいろなとこで紹介されてました。
BLOG @ GARAKUTAICHI → ■
こちらの解説によると、このゲームはThe Polyphonic Spree というバンドのプロモ用に作ったフラッシュゲームとゆうより、The Polyphonic Spree をモチーフにしたゲームのようです。
また、これを製作したのはAmanita Designという所なんだそうですが、こちらのサイトの「FLASH GAMES」というカテゴリには他に3つほど同じようなフラッシュゲームが登録されてました。
私は、三つ目の"ROCKETMAN VC"というのがお気に入りです。
ちなみに、二つ目の"SAMOROST"は2面まではいきますがそこから先が進めませんでした。
いろいろクリックしてるんですがねえ〜、何かが足りないのね(--;)
とわいえ、実は一番凝っているゲームは相変わらずショックウェーブのゲームだったりします(笑)
現在のお気に入りは「zookeeper」
でも、これやさしそうでなかなか手強い(@_@)
ランキングに入れるのも非常に困難な感じ。
反射神経退化してるかなあ〜(--;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
先日、しばらくぶりに連絡が取れてなかった友人とメールの交換をした。
そんなメールに何故か、これ知ってる?っと怪しいURLが(^_^;
綺麗なフラッシュのゲームらしいけどどこをクリックしたらどうなるんだかさっぱりわからないとかって‥。
怪しい(笑)
幸い私はマックだから今どきのウィルスには感染しないけど、ブラクラ怖いなあ。
って、そんなのを送ってくるような人じゃないので安心はしてるのですが。
でも、どきどき。
期待と不安の中いざ、怪しいフラッシュの世界へ(笑)
http://questfortherest.com/ (The Quest For The Rest)
確かにとっても綺麗です。
絵的にイタチョコを思い出しちゃいましたがはやりの癒しという感じでしょうか?
どうもこれThe Polyphonic Spree というバンドのプロモ用に作ったフラッシュゲームではないかと思われます(勝手な解釈(^_^;)
確かに、どこをどうしたらいいものだかよく分からないのですが、いろんなとこクリックしてけばなんとか進んでいきます。(けっこう大変でしたけど感動しました)
けっして難しいわけではないので、これお勧めです。
こおゆうゲームもなかなか楽しい物ですねえ。
すこし探そうかな?
しかし、久しぶりの友人わけわからないのによくこんなの送ってきたものだ。
解き方のヒント教えてあげなきゃね(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
FF XI での長期にわたったエプロン奪取ですっかり燃え尽きぎみになった時に現れたゲーム
Zip Bear Town! ジップジャン(Augustより)
麻雀の簡約版とゆうか、同じ絵柄のパイを 3 枚 1 組でそろえて、9 枚のパイで役を作る。
つまり、ポンのみでリーチ有りの単純なルールながら多彩な役と個性的なキャラクター、単純なだけにテンポのいいゲーム運びでなかなか楽しいです。
こつさえわかると1位になるのはそれほど難しくはないけど問題はそのときのスコアー。
登録するとリアルタイムで現在の、その日、週間、月間の順位がわかるのでついついむきになって延々やってしまいます(^_^;
どうも、月間の順位に入れるには最低でも1万点は必要そう。
現在の私のハイスコアは7500点ほど、まだまだだなあ〜。
ヤクマン出せばいけそうだけど、どんな場面でもリーチ出来るのでへたに役を狙っているとポン合戦であっさり先に上がられてしまうのでその辺がなかなか難しい。
そんななかでも得意技ができました。
「ゼリー大好き」
個性的でしょ(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント